Simple is happy ~暮らしの引き算~

子育てに奮闘する日々の中で気付いた暮らしの引き算。子供たちの笑顔のためには、まずママの笑顔から。ミニマリストを目指す男の子ふたりのママのシンプル育児。

夢と現実

こんにちは

朝晩すっかり涼しくなり、秋っぽくなって来ましたね。

私は、朝から少し離れたスーパーまで、川沿いをお散歩しながら行ってきました。

日差しが強いので、日向は汗ばむほど暑いのですが、木陰を通ると冷たい風が吹いてと

ても気持ちよかったです。

 

もくじ

 

先日、お友達とランチに行って来ました。

その友達とは、長いお付き合いで会うと必ずお互いの近況を報告し合うのですが、今回聞いた話が私自身、改めていろいろと考えさせられたので、皆さんにシェアします。

 

ワーママAさん

私の友達が職場で取り仕切るチームの中の一1人の女性のお話…

 

Aさんとしましょう。

Aさんはリーダーを務める私の友達の元で、フルタイムのパート勤務。

2人のお子さんがいるママです。

Aさんのご主人は最近脱サラをして、仲間と起業をしたそうです。

ですが、なかなか軌道に乗らないという状況。

ある日、銀行からこのままだとローンを継続できないので、早急に今後の対策をと連絡が!

そのローンというのが、Aさんの住む1年前に購入したお家の住宅ローンです。

いつまで経っても、ご主人の仕事が銀行に信用を与えるだけの実績が伴わず、またAさん自身もパート勤務ということもあり、そのような連絡が入ったのでした。

今の職場では正社員契約を結べないAさんは、パートをしながら就職活動をし、勤め先は決まったそうです。

 

夢は幻?

夢のマイホームを購入するときには、こんなことになるなんて思っていなかったでしょうね。

きっと、ご主人がお仕事を辞められてからは、今までと同じ生活というのは難しいでしょうから、節約をしながら慎ましく暮らされていたのだと思います。

お子様がいらっしゃれば尚更、大変だったのではないでしょうか。

 

私も、新しい綺麗な広いおうちは今でも、いいなと思います。

ですが、それ以外の事を天秤にかけるとやはり『購入』には至らないのです。

↑あくまで我が家の場合

 

 

お金の使い方3分類

購入後、Aさんの様な状況が起こらないとは、言いきれないですし、少し形を変えてみると誰にでも起こりうる状況なのです。

 

最近、現役銀行員が書かれた本を読んだのですが、そこには、お金を使うことは「消費」「浪費」「投資」の三つに分けることが出来るとありました。

賃貸住宅は住むのに必要な経費なので分類は「消費」である。

また、新築住宅(戸建て、マンション問わず)は、必要以上の設備にお金がかかっているため「浪費」に分類されるとありました。

国が副業を認める動きがあるなか、「浪費」「投資」「消費」の足を引っ張るのは本当にもったいないなと思います。

そのために、無理をし続ければ、さまざまなリスクも生まれますよね。

 

私自身、Aさんの話を聞き、軸となる優先順位をもう一度見直そうと思いました。

今回のお話では、お家というとても大きなお買い物でしたけど、

スーパーでカゴに商品を入れる時、「消費」「浪費」「投資」どれに分類されるか?

まずは「浪費」をなくし、その後は「消費」を小さくする。

これを考えるだけでも、だれでも意識を高く生活できるのではないかと思います。

 

 

職業選択の自由

さて、今回この話を教えてくれた私の友達。

なぜ、この話をしてくれたかというと、ただの噂話ではもちろんなく、

Aさんがとても気配りのできる、優れた部下であった為、とても残念であるという事。職場環境が変わりつつあるという近況報告でした。

Aさんも能力を買われていた慣れた職場ではなく、職種も全く違う世界に飛び込むことになってしまい、心細いでしょうね。

職業選択の自由まで奪われてしまう「浪費」

本当に様々なことを考えさせられました。

 

 

全てのママが笑顔で暮らせますように…

     …子供たちの笑顔のために