Simple is happy ~暮らしの引き算~

子育てに奮闘する日々の中で気付いた暮らしの引き算。子供たちの笑顔のためには、まずママの笑顔から。ミニマリストを目指す男の子ふたりのママのシンプル育児。

親の心配 ✖ 子供の習い事の数 = 多忙な子供たち

f:id:mina2019:20190717100916j:plain

おはようございます。 

皆さんお子さんの習い事って何をされていますか?

 もくじ

 

我が家の習い事事情

我が家は現在

長男→かきかた

次男→スイミング

以上

 

少し前までは、

長男→進研ゼミ、トランポリン、造形、スイミング

次男→お絵かき、かきかた、ダンス

をやっていた時期もあります。

 

 

小学生くらいになるとお友達の影響もあって本人の意思でやりたい!

ということも出てきますが、幼児期の習い事って親が決めますよね。

 

習いたいと思っているのは誰? 

入学前に字が書けるようにならないと。

これからは英語を話せるようにならないと。

泳げないと困るから。

運動神経がよくなってほしい。

ピアノ・バレエ…みんなやってるし。etc…

 

結局、不安なんですよね?

お母さんが

お子さん本当に困るでしょうか?

困ってからだと遅いんでしょうか?

毎日、幼稚園&小学校のあとの習い事で疲れていないですか?

 

 

子供にまつわるビジネスのほとんどは親の心配から成り立っている。

と聞いたことがありますが、全くその通りだと思います。

 

何事もバランス 

習い事一人当たりの一か月平均は約18000円というデータもあるそうですが、

それが兄弟分…結構な金額ですよね。

 

子供が習い事をすること自体は、経験、親以外の大人との時間、幼稚園や学校以外の場所、友達、と良いことばかりだと思います。

ですが、子どもがやりたがった訳ではなく、むしろ嫌がっていて、辞めたがっているにも関わらず、親の心配だけで通っているとしたら、時間もお金も子供の心もとてももったいないですよね。

善かれと思ってさせている習い事を嫌いになってしまうこともあるでしょう。

 

こどもが 習い事をやめたくなったら?

よく議論されている「辞めたい」と子供が言ったときにすんなりと辞めさせるかどうか?

 

結論からいうと楽しく通えないのなら、辞めていいそうです。

それよりも、お子さんがより楽しめる習い事を一緒に探してあげる、次の可能性につなげてあげる方がより生きた経験になるそうですよ。

 

皆さんは、親の心配を安心に替えるためだけの習い事をお子さんにさせていないですか?

 

 

【おまけ】

私は小学生の頃、そろばん、オルガン、習字、英語を習っていました。

全て自分からお願いしたものです。

お父さんお母さんありがとう。感謝