Simple is happy ~暮らしの引き算~

子育てに奮闘する日々の中で気付いた暮らしの引き算。子供たちの笑顔のためには、まずママの笑顔から。ミニマリストを目指す男の子ふたりのママのシンプル育児。

ママが運動会を楽しむ方法

こんにちは

 

朝晩すっかり秋めいてきましたね。

秋と言えば運動会、我が家の子供たちも、もうすぐです。

最近は、暑さ対策や、年間での行事のバランスをとるために春に開催されるところも増えているようですね。

 

うちの子供たちは練習は大変みたいですが、運動会そのものはとても楽しみにしています。

ですが、ママたちはそうは行きませんよね(汗)…場所取りに、お弁当作り…。

長男が4年生なので、私にとって今年は4回目となる小学校の運動会ですが、

今日は、我が家が工夫していることをご紹介したいなと思います。

 

もくじ

 

並んで場所取りはしない

これは、観覧される家族の人数や、通われている学校のルールにもよるかと思いますが、うちの子供たちが通っている小学校では、運動場の他に、教室と体育館が昼食を食べる場所として解放されます。

運動場は、皆さん朝から並ばれて場所取りをされていますが、気持ち早めに行く程度の時間でも夫婦二人位の場所は確保されますし、演技が始まると見える場所に移動をするので拠点となる場所を私たちは必要としません。

アウトドア用のコロコロに詰めた荷物を後ろの方にそっと置かせてもらう程度です。

ただ、コロコロの中には折り畳みの椅子を入れるようにしています。

 

折り畳みの椅子は必須

私たち夫婦にとってはじめてとなる長男が1年生の時の運動会。

ちょっと座る場所というのがなくて、終始立ちっぱなしで夫婦そろって腰が痛くなってしまったからです。

2回目となる2年生の時は、折り畳みの椅子に少しの時間腰掛けるだけでもとても楽で、腰が痛くなる事もありませんでした。

我が家では運動会でしか使うことがないので、100均で購入しました。

値段は100円商品ではなかったと思うのですが、それでも安価で購入できてよかったです。

 

お昼休憩は室内がおすすめ

肝心のお弁当ですが、教室が解放されるのが運動会が始まってしばらくしてからなので、そのタイミングでこっそり(笑)解放される教室内の場所取りへ

教室の良いところは、トイレが近い砂ぼこりが立たない直射日光を浴びない、一日中外にいる子供たちもしっかり休憩ができるようです。

アラフォーの私たち夫婦も一日中太陽光を浴びていると、それだけで疲れてしまいます。

お肌のためにも紫外線もできれば避けたいですしね。

体育館は、スペースに対して入り口がせまく、大人数の方が多いので、結局場所取りが大変なのです。

それでも、外よりはいいかなと思いますが、気温が高い日は低い位置に窓がないので室温が高いというのも私が選ばない理由です。

というわけで、今年も我が家は運動場での場所取りはせず、教室でお弁当を食べます。

 

お弁当は彩と食べやすさ

さて、ママたちの一番頭を抱えるのはお弁当ではないでしょうか?

お弁当のメニューはある程度定番化しています。

そうめんorパスタ、枝豆、唐揚げ、プチトマト、ブロッコリー、おにぎり、フルーツ(梨、ブドウ)

毎年こんな感じですね。

おにぎりと唐揚げ以外、出来るだけ、前日の夜に準備をしてしまいます。

唐揚げも仕事をしていた時は、チンするだけの唐揚げを使ってました。

となると、当日の準備はおにぎりだけです。

これならママの負担もほとんどなく、笑顔で学校へ迎えますね(笑)

あと、このメニューである理由の一つに食べやすさというのがあります。

暑いと麺類やフルーツは食べやすいですし、意外とお昼休憩の時間が短いんですよね。

高学年はともかく、1年生だとゆっくり家族団らんとはいかない位の時間しかなかった年もありました。←進行状況に遅れがあったため

 

運動会が終わってからも続く家事

更に、私は、お弁当の中身をすべて使い捨て容器に詰めています。

理由は…私が楽をするためです!!

一日太陽の光を浴びた後、少しの家事でも減らしたいじゃないですか?

帰宅後の片付けはゴミ箱にポイでおしまいです。

最近は、プラスチックごみが問題になっていますが、100均に行けばかわいい紙製の容器もおいていますよね。

私も利用しています。

帰宅後も、ママたちには他の家事がありますしね。

年に1度か2度しかつかわないピクニック用の大きなお弁当箱を購入しようと検討したこともありますが、収納スペースを考えて私はやめました。

そんな面でも使い捨て容器は本当におススメですよ。

 

ママが笑顔でいられる準備

そして、更に今年検証しようと思っているのが、運動会当日の夕飯の事前準備です。

  • 買い物だけは済ませておく
  • 材料だけは、切っておく
  • カレーを作っておく
  • 副菜を事前に作って、当日主菜だけ買う
  • パパのおごりで外食と決めちゃう ←これ最高

 

どれになるかはわからないですが、何らかの事前準備をしていこうと思っています。

いつも運動会のお弁当づくりがゴールで、運動会が終わった後へとへとでスーパーへ

これを今年は回避しようと思います。

 

ママが笑顔でいられる選択をしてくださいね。

うまれた時間的余裕、こころのゆとりを子供たちに…

 

おまけ

小学校なのでよいのか悪いのかわからないのですが(笑)

いつも運動会の昼食時にお友達からおやつをもらうので毎年、すぐにお返しできるように個包装のキャンディを準備しています。

そんなやりとりを知らなかった1年生のときは、もらいっぱなしでした…(涙)

ひとつでも運動会前のママの参考になればうれしいです。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村