Simple is happy ~暮らしの引き算~

子育てに奮闘する日々の中で気付いた暮らしの引き算。子供たちの笑顔のためには、まずママの笑顔から。ミニマリストを目指す男の子ふたりのママのシンプル育児。

願えば叶う!パート先

今朝は冷えてましたね。皆さん体調は大丈夫ですか?

今日は、昨日の続きを書きたいと思います。

 

www.simpleishappy-m.com

 

条件を変えない!

昨日も書いた ↑ 今の私が働くうえで出した条件は

・平日のみ

・1日4時間

・午前中

・週3日以内

この4つです。

 

小さなお子さんがいたら、だいたい似た感じじゃないかなと思います。

ただ、接客業でこの条件ってなかなかないんですよね。。。

でも、条件を変えても後悔するのは経験からもわかっていたので、ここは焦らずにじっくりと探そうと思いました。

こういう事は『御縁』とも言いますし、あまり前のめりには探すことはしませんでした。

そしたら、なんと!

平日のみOK 週3日~ 1日4時間~ 時間は9時~21時

あったんです♬ 条件に合うお仕事先が!

でも、飛びつかずにあらゆる面から検討をしました。

 

同時に、履歴書を焦って書きたくはなかったので、いつでも余裕を持って事を進められるように、履歴書の準備を先に始めました。

期限の決まっている状況で、履歴書を書く。子供たちがいたら集中できなくて絶対に書けないし、子供たちがいなくても何回も書き間違うし、あれ?子供関係ないやん

ゆっくりと時間をとりました。

 

履歴書の希望欄には、もちろん上記の条件4つを改めて書きだしておきました。

(たまに、募集内容と実際が違うところもあるとママ友にも聞いていたので)

 

いよいよ、心を決めてホームページのWeb申し込みボタンを押します。

すると、フォームを使用した自動メールが届きました。

 f:id:mina2019:20191030103903j:plain

ママの貴重な時間

それから2日後だったでしょうか?店長さんから希望内容を確認するメールが届きました。ここで初めて ↑ 4つの希望条件を伝えます。ドキドキ

すぐに返信をしましたが、そこに

 

『募集内容に沿わない希望条件であればこの場でお返事をしていただいて構いません』という文を付けくわえました。

 

時間ってとても大切なので、本当はその枠では採用はないと決まっているとしたら、日時を合わせて結果の決まった面接をすることほど、もったいない時間の使い方はないなと思って伝えました。

それでも、店長さんは会ってお話をしたいと言ってくださったので、お約束をして先日お会いしてきました。

 

御縁のあるパート先

面接の場でも、改めて4つの条件をお伝えしましたが、←ここ大事!

店長さん『むしろ、この条件だったから今日お会いしたかったんです。少し前にフルタイムの人が入られたので、こちらとしても希望通りなんです。』と。

こんなことってあります?いやっありました(笑)

『御縁』感じちゃいました。

さらに、自分の時間も大切にしたいと思ってる私は、週2でもいいくらい♬と思っていました。なかなかそんな求人ありませんが

そしたら…

店長さん『ごめんなさい今週は週2日だけお願いしたい、という事もありますが大丈夫ですか?』と。

こんなことってあります?いやっありました←2回目(笑)

本当に条件通りでビックリです。

その日の内に採用のご連絡を頂き、昨日は早速、自宅でWeb研修を受けていました。←時代を感じる というわけで今ここです。

 

店舗への勤務は先なんですが、朝が少しバタつきそうなので、前夜の時間の使い方やおうちの仕組みを見直さないといけなくなりそうです、そんなその後のお話もここで書けたらなと思っています。何事もやってみないと分かりません。

続編は気長にお待ちくださいね。

 

おまけ

今回履歴書を書くに辺り、昨日の記事にも書いた会社を受けた時の書類のデータを引っ張りだしてきたんです。

ん、んん、んんん?時系列まちがってるや~ん!

不採用の理由これだったかもしれません(苦笑)

結果、自分の条件通りの勤め先と出会えたので結果オーライです。

人生に無駄なし♬すべては上手くいく。

お仕事を探しているママの参考にほんの少しでもなればうれしいです。

あっ!提出書類の見直しは何度もすることをおすすめします(笑)

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

 

 

 

週3パートをやめたその後

今年の3月末で週3回のパートをやめた私。

あれから約7か月が経ちました。

 

www.simpleishappy-m.com

 

もくじ

 

 

7か月の間にやったこと

・パーソナルカラー診断を受ける

・骨格診断を受ける

・パークヨガに参加する

・ウォーキング

・ブログアフィリエイトを始める

楽天ROOMを始める

・つみたてNISAを始める

・ビジネスを動画で学ぶ

・ある方の会社のスタッフ募集に応募する☆

・メルカリを再開する

 

www.simpleishappy-m.com

と、まあ書き出すとなかなか盛沢山で、我ながら充実していたなぁと改めて思いました。よく頑張ったわたし( T∀T)

 

やったら出来た

様々な想いからパート勤務をやめた訳でしたが、ずっと家にいるとお仕事をしたくなったんです。

「また、接客したい…」

という自分の気持ちに気づきました。

そんな時に上にある☆の『ある方の会社のスタッフ募集に応募する』です。

会社の運営方法や、お客様への気持ちなどに以前から共感していて応募する事にしました。

全ての書類を指定された形でメールに添付をして、提出する必要があり(←これが出来るかどうかも、選考の一部でした)

夫に聞いたり、自分でもあれやこれやと調べながら何とか作成し、送付することが出来ました。

やれば出来るやん!っとものすごい達成感があったことを数か月前ですが、今でもにやけるくらいに覚えています。

提示された勤務時間では16時までとなっていたのですが、私は距離的に応じることが出来ず、ぎりぎりの時間である15時までと希望しました。

理由は分かりません。↑これも要因の一つだと思いますが、結果はダメでした。

やり切った感がすごくて、もちろん残念なんですが、とても丁寧な不採用メールを見てすがすがしささえ感じました。

 f:id:mina2019:20191029190318j:plain

いまの私が働く条件

ですが、今回幸運にも、採用になっていたとしたら、私は、きっとお仕事の日はドタバタしていただろうなと容易に想像できました。

今の生活を考えると、ギリギリで出した希望時間に無理があったからです。

そこで今後、働くとして、自分の条件ってなんだろうともう一度考えてみたんです。

私の最優先したいものは『家族』それはゆるぎないものとして出した条件がこれです。

 

・平日のみ   土、日、祝日は子供たちと今しかない時間を楽しみたい

・1日4時間  私自身の心身を考えたMAX

・午前中    子供たちの帰宅時間には帰宅していたい

・週3日以内  平日3日働くと休みが2日、主婦業諸々や自分の時間を考慮

 

小さなお子さんがいるママなら大体こんな条件が多いんじゃないかな?

だけど、これが…なかなかないんですよね(笑)

でも、決して焦らず、条件は譲らずに見つけちゃいました。

この続きはまた近いうちに…

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

 

 

 

好みじゃないプレゼントを手放す方法

昨日は家族で海へ釣りに行って来ました。

狙いのものは釣れずに残念でしたが、海を見ているだけで気持ちが落ち着くので、釣りへはしょっちゅう行っています。

やっぱり、自然の中に身を置くことは尊いですね。

 

先に釣り場に行っていた夫から届いたプレゼント

朝日の幻想的な写真

 f:id:mina2019:20191023133233j:plain

もくじ

 

好みじゃないプレゼント

みなさん、誰かからもらったプレゼントってどうしていますか?

もちろん、気に入ったものは大切にされていると思います。

じゃあ、頂いたモノが、好みではなかったらどうしていますか?

私は、ありがとうの気持ちを伝え、しばらく保管し、手放すようにしています。

えっ?!ひどい!と思う方もいらっしゃるでしょうが、

 

我が家は46㎡!スペースの問題は最重要課題。

 

何より、気に入らないな~でも捨てるわけにもいかないし、と見るたびにもやもやする気持ちの方がそのプレゼントをくれた相手に対して、とても失礼なことじゃないかなと私は思うです。

 

プレゼントは心と心のやりとり

プレゼントは、贈り主がプレゼントしたいと自分を想ってくれた気持ち、どれにしようと自分のために悩んでくれた時間が、すでにプレゼントで、モノはその気持ちや時間が形になったに過ぎないのです。

なので、プレゼントをいただいた時点で、すでにプレゼントの役割は終わっていて、心から、自分のために注いでくれた全てに感謝の意を表す。

これで、完結なのです。

送り主もまさか相手の好みじゃないモノをわざと贈ろうとはしませんし、ましてや、ずっともやもやされているなんて思ってもいません。

贈り物は本来、相手に喜んでもらおうとした気持ちの表れなのですから。

 

役割を終えたモノは、当然手放しても問題はないわけです。

 

もちろん、気に入れば使い続けるでしょうし、かけがえのない人からの贈り物であれば、どのようなモノであっても大切に持ち続けるでしょう。

その贈りモノを見て、楽しい気持ちになるものを手放す必要はありませんよね。

問題は、そうではないプレゼントです。

もやもやするものと共に暮らすということは、精神衛生上ハッピーとは言えませんよね。

贈った人もそんなこと望んではいません。

 

手放す方法

ただ、手放す方法は、気を付けないといけません。

贈り主に近しい人に、譲るという事はあってはいけませんよね。

そこは、贈り主への配慮、心配りがとても必要だと思います。

 

私は、結婚当初、義理の母に『おススメのキッチン便利グッズがあるよ』といくつかプレゼントして頂きました。

本当に便利なものもあったのですが、ひとつどうしてもわたしには、便利に使えないモノがあったんです。

ですが、義母から新品でいただいたので捨てるわけにも行かず、数回使ってしまったので誰かに譲ることもできず、どうしようかなと悩んだ私は、同じものをプレゼントしてもらっていた義姉に『使い心地はどう?何かコツがある?』と連絡をしてみました。

 

そうしたら、『便利ではないけど、使えてるよ。こうしたら、少し使いやすくなった。使って使って使って壊れたら捨てる♬』と返事が(笑)

 

私は、目から鱗ポロポロ

義母からのプレゼントだから、捨ててはいけないと私が勝手に思い込んでいただけでした。

そっか!『使ってね♬』ってプレゼントしてくれたんだから、使って壊れちゃうのは経年劣化だから仕方がない。

壊れちゃったんだから、捨てるのは当然の流れ。(注意 修理できないもの)

もちろん、その後ガシガシ前のめり気味に使いまくって(笑)その時が来て、捨てる事になりました。

気持ちはしっかりと受け取りましたし、モノもしっかり使い切りました。感謝です。

 

入り口の判断

これをきっかけに、どなたからのプレゼントであっても、新品の状態の時に譲れるものは譲るようになりましたし、好みを聞いてもらえる状況であれば、伝えるようにしています。

それでも、手元に残ったものはしっかりと使い切るようにしてから、手放すようになりました。

軽い感じで『いる?』と言われたときに『いらない』と言える勇気もまた、必要だと思います。

だれもあなたを苦しめようとして、何かをプレゼントしてくれるわけではないのですから。

 

おまけ

後日、義母に壊れて捨てた事を正直に伝えようとしたら(←割と何でも話す関係です)

 

私 「前に貰った便利グッズなんですけど…」

義母「あ~あれ?あかんな。何回か使ったら、使いにくくなって、壊れて捨てたんよ。まだ、使ってる?あれもう捨てていいよ。」

私 「えーーーーーっ!!吉本新喜劇ばりにずっこけました(笑)

 

その後、捨てた事を無事伝え二人で爆笑。

まぁ世の中こんなもんです。

あなたのおうちもハッピーなモノばかりでありますように…

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

ママが楽になる冷蔵庫の使い方

みなさんのおうちの冷蔵庫の中は、どのような状態ですか?

 

もくじ

 

私の冷蔵庫

我が家の冷蔵庫は、10年くらい前に購入したものです。

色はパールホワイトで、MITSUBISHIの5ドアのものを使っています。

そして、中身はこんな感じ↓↓↓

 f:id:mina2019:20191021100301j:plain

 

だいたいいつもこんな感じです。↑↑↑

近くにいくつものスーパーがあるので、スーパーが冷蔵庫のような役割になっているので、写真のような状態を保つことが出来ています。

 

お鍋ごと冷やせますし、スイカ丸ごとやホールのケーキもいつだってウエルカムです。

拭き掃除も思いついたときにすぐに取り掛かれて、良い事ばっかりです。

 

冷蔵庫の中身

中の説明をすると…

上段の右側は薬を『収納』しています。(主に漢方薬)

他は、タッパ(プラスチック容器)を『収納』しています。

 

中2段はその日によって入っているものは変わりますが、だいたいその日に使うお肉やお魚が入っていることが多いです。

あまり作りませんが、常備菜がはいっていることもあります。

どちらにしても、夕飯後にはだいたい空っぽです。

この日はお味噌が入っていますね。

↓発酵菌が生きているお気に入りのおいしいお味噌です。

 


 

 

 

下段は粉ものを『収納』しています。

この容器なかなか私には使いやすくて、おススメです。

 

最下段は左にたまご、右側はお漬物、紅ショウガ、開封済みのちくわなんかが入っていることが多いです。

陶器の『空』のおつけもの入れの『収納』としても使用しています。

 

当たり前は当たり前じゃない

お気づきの方もいると思うのですが、私…冷蔵庫を収納場所として利用しているのです。

何度も書いていますが、我が家は46㎡収納の有効利用はとても大切なポイントです。

使える場所はどこでも、使います。

↑上にも出てくるお薬も本来、常温管理でいいので、もちろん、ここじゃなくてよいのです。

他にも、野菜室にはふりかけを収納していますし、粉ものも人によっては、常温管理ですよね。

私は、全て冷蔵庫管理です。

限られたスペースをいかに使うか?我が家にとっては一番大切な問題です。

 

適切な収納場所 < スペースの有効活用

 

 

 

食育

野菜室には、ふりかけの他に納豆も入れています。

その理由は、朝食がご飯の我が家。子供たちが自分で好きなモノを選び取れるように仕組みを作っているからです。

ふりかけをハーフ&ハーフにしてもよし、納豆を2日連続で食べてもよし。

チーズや小さいヨーグルトを野菜室に入れておくこともありますよ。

自分で選び取る練習にもなりますし、ママの朝の時間も少し楽になるのでお勧めです。

これは、我が家にとってのベストなので、全ての人に当てはまるわけではありませんが、当たり前と思っていたことが当たり前じゃないかも!
と発想を変えてみることは暮らしやすい生活へとつながることが沢山あります。

参考になればうれしいです。

 

おまけ

冷蔵はゆとりを持って食材を入れる方がよい、冷凍は多少詰め込み気味の方がよく冷えるといわれることが多いようです。

私も冷凍庫はぎゅうぎゅうですが、そのほとんどが、保冷剤と氷です。←釣り用(笑)

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

 

ママの負担を減らす毛布

おはようございます。

最近、朝5時半に寒くて冷えてトイレに行きたくて目が覚めます…初老です。

まだ肌布団なのに、毛布出しましたよ~。

ちまたで有名な(笑)伝説の毛布と言われているモノです。

 

 

もくじ

 

 

伝説の毛布

f:id:mina2019:20191017112537j:plain

毛布 シングル マイクロファイバー 伝説の毛布 CHARMANTE BONHEUR

 

写真でもわかるように、薄手の毛布で洗濯も楽ですし、巾着袋に入れられてとってもコンパクトに収納できます。冬は羽毛布団と一緒に使ってます。

 

 

巾着袋シワシワですけどね(笑) 収納用の巾着袋…洗いはしますが、アイロンまではしません。そんなにマメな方ではありません。誰にも見せないし♪ ←見せてる

だって、また洗うし、そしたらまたシワシワやん…ブツブツ 

 f:id:mina2019:20191017112605j:plain

 

夫と、私、次男がこの毛布を使っていますが、コンパクトに収納できるというのは46㎡の我が家にとっては、とても重要な事なんです。切実

シーズンオフになると巾着袋に収納している状態で、押し入れに放り込むだけでOKなのでスペースはもちろん取りませんし、収納に時間がとられません。

収納グッズも要りません。

圧縮袋をうまく使いこなせないタイプです…はい 使いこなせる人尊敬します

 

 

 コンパクトな暮らしのメリット

連日、台風被害の報道が各メディアでされていますが、台風に限らず、天災に対する備えとしても日頃の暮らしをコンパクトにしておくことは、これから生きていく上で大切な考え方なんじゃないかなと思います。

 

もちろん、暮らしの中の選択肢が減ることにもつながるので、物理的な面だけではなく、日々のママのストレス軽減や、時間を生み出すなど、その効果は日常生活にもすぐに表れるなぁと実感しています。

 

日々なにかを選び続けている

私たちは、毎日毎日いろんな選択の積み重ねで生活をしています。

 

例えば、朝食はパン?ご飯?フルグラ?

これも決めちゃえば楽ですよね。

我が家は、基本朝は『ご飯』です。学校がある日は絶対に『ご飯』と決めています。

パンやフルグラが食べたいな~という時はお休みの日に食べるようにしています。

これを決めてしまうと、常にいろんな種類の食材をそろえておくという必要もないので、お買い物が楽になりますね。

なければ選択肢がうまれないので、一人ひとりの気分や食材に合わせた食器を忙しい朝にバタバタと用意することもありません。

 

食器もそうですね。

食器を持つ量を減らすだけでも、お料理が出来てからどのお皿に盛りつけしよう?と悩むことがありません。

 

 

意識すると本当にいろんな選択をしながら毎日暮らしていることが分かりますよね。

 

それでなくても、ママは小さな命のために、家族のために一瞬一瞬を沢山の選択をしながら過ごしています。

ささいな選択をひとつひとつ減らしてみると、ママの負担が少し軽くなるかもしれません。

 

おうちの中に1年も2年も使っていないモノはありませんか?それは、今後も使うものですか?

使えるではなく、使うかどうかで判断してみてください。

食事のときに、使う食器は実は同じモノではないですか?

使う食器には使う理由があります。使わない食器には使わない理由があります。

使う食器を決めてしまって、使わない食器を手放せば、選択肢も減りますし、食器棚の中もスッキリ。お掃除も楽になっていい事ずくしです♬

 

おまけ

我が家には食器棚はありません。

それでも家族四人困ったことはありませんよ。

あったら便利 は、 なくても平気です。

本当に必要なものっていうのは、そんなに沢山ないものです。

連日、メディアでの報道を目にしてそう改めて思いました。

もう一度、暮らしを見直すきっかけになればうれしいです。

 

 


 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

 

すぐに出来るママの防災

この度の台風による被害に見舞われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。

 f:id:mina2019:20191015104800j:plain

おはようございます。

台風が過ぎ、被害の状況が日を追うごとに明らかになってきていますね。

今回、何も被害にあわれなかった方も、これでおしまいではなく、

明日は我が身と受け止め、それぞれの経験の中で台風の最中これがあればよかった、こうすればよかった、これは上手くいったという事をもう一度振り返り、書き出すなりして次の備えとして今後に活かせるようにできるといいですよね。

 

もくじ

 

他人事ではなく、自分事

 

今、メディアでは連日被害にあわれた方の生の声が届けられています。

この声は、とても重く今後の備えのヒントが沢山込められています。

他人事ではなく、自分事として耳を傾けるといろいろなことが見えてきますよね。

私が、改めて感じた事をシェアしたいと思います。

通常の備えは前回の記事などと同じですが、今回は雨台風だったので、水害への対策が大きく取り上げられていますね。

www.simpleishappy-m.com

「水が家に入り始めてから、あっという間に胸の位置まで水が来てしまった」

「水が来て、避難準備をしていたら、もう出れる状況ではなかった」と

皆さん同じようなことを述べられ、2階へ避難され救助を待ったんだそうです。

ここから考えられることとして、まず命が何より大切ですので、早め早めの避難

更に、貴重品をまとめておくなど、避難準備をあらかじめしておくこともとても重要ですね。

 

水がひいた後に待っているのは…

台風が過ぎ、水が引いた我が家へ戻られた皆さんが今直面しているのが、泥との闘い。

2階への避難前には胸まで水が来たという事ですから、実際はもう少し水位は上がったようですね。

床上浸水したおうちでは冷蔵庫や食器棚が浮かびあがり、家の中がかき回されたような状態になり、さらにすべて泥まみれ。

メディアではなかなか分かりにくいのですが、臭いもあります。

命からがら救助され、自宅に戻ったらこの様な有様。

あなただったら、さぁっ泥かきするぞ!とすぐに取り掛かることができますか?

普通は、呆然唖然としますよね。

どこから手をつけていいのやら…

途方に暮れ、でも生活していかないといけない、今後の不安。

その心中は想像を超える耐え難いものだと思います。

 

防災はシンプルな暮らしから

ここでの備えは、普段から過剰なモノに囲まれた暮らしをしないこと。

ではないかなと思います。

・勉強をするときに、何もない机と沢山のモノが乗った机、どちらが取り掛かりやすいですか?

・お料理をするとき、モノがごちゃごちゃ置かれたキッチンと何にもないキッチンどちらが、ストレスなくお料理をはじめられますか?

 

おうちも一緒じゃないかなと思うのです。

・沢山のモノが囲まれた生活と、必要なモノだけに囲まれた生活どちらが快適ですか?

 

・泥にまみれた沢山の家財道具を目の前にするのと、泥にまみれた必要な家具家電を目の前にするのと、どちらが早く掃除に取り掛かる事ができるでしょうか?

どちらが心身共に疲れた身体にとって優しいでしょうか?

私は、後者であると思っています。

シンプルな暮らし、過剰なモノがない暮らしは、避難経路の確保という面からも

防災につながります。

小さな命を守るためにも、ママが笑顔でいられる為にも

今一度、おうちの中にあるモノの見直しをしてみてはどうでしょうか?

まずは、玄関から。(←小さなスペースから取り掛かると、無理なく進めていくことが出来ますよ)

私もさっそく、やってみようと思います。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

 

ママが今から台風に備える方法

 

またまた台風ですね。

皆さんは何か備えをされましたか?

 

もくじ

 

私は、震災経験者です。

台風と地震では、少し状況が違うかもしれませんが、どちらも水道・ガス・電気が止まってしまう可能性があるので備えは大切ですよね。

 

 f:id:mina2019:20191011202125j:plain

万が一に備えて我が家では、お水と少しの食料を日常的に置いてあります。

避難バッグも準備していますよ。

ですが、今日夕飯の買い出しへスーパーに行ったときに、更にお水とフルグラを買い足しました。

 f:id:mina2019:20191011202001j:plain

経験を元にお話しすると
一番大切なのがお水ですね。
生きるために必要なお水の問題は切実でした。

飲むためのお水はもちろんですが、生活用水も必要です。

 

今からでもできる台風への備え

何も準備できていないよ~どこも売り切れだったという方は、お水が売り切れでも飲料としての水分の確保なら近くの自販機でできないですか?

自宅に空のペットボトルがあれば水道水を入れて凍らす(凍る分少しお水は少なめに)などは、今からでもできますよね。

この凍らせたペットボトルは停電時、冷蔵庫の食材を冷やすのにも使えますし、溶けてからは生活用水としても使う事が出来るのでおすすめです。

 

更に、今からできる備えといえば

おうちの周り、ベランダの片付けですね。

自転車は倒しておく、物干しざおは外しておく、植木鉢は室内へなどですね。

最近は、外からの飛来物によってガラスが割れるということも増えてきているので、窓ガラスに養生テープを貼るというのも有効な方法だと思います。

養生テープを手に入れることができなかった人でも、カーテンをしっかり閉める。

閉めたカーテンのセンターをダブルクリップで数カ所止めるだけでも、もしもの時には結果が変わるそうなので、私もやってみようと思います。

養生テープと両方できれば更に心強いですよね。 

 

やらないよりはやる

何もしないよりは、何かやる。

窓から離れて就寝するなど何かできることで備えてください。

たったひとつの行動で命を守れることがあります。

小さなお子さんを抱えたママたちは、抱っこ紐を近くにおいて寝るだけでも、とっさの時には、安心できると思います。

あとは、迷ったら避難です。

どうしようと思ったなら、それは避難するときです。

早めの非難を心掛けてくださいね。

 

異常気象が異常ではなくなって来ているそうです。

命より大切なものはありません。

備えましょう。

明日のママの笑顔のために…

 

おまけ

水の確保が出来たら、明かりです。明かりがあるだけでホッとします。お子さんがいたら特に明かりは大切ですね。その次に情報です。ラジオやスマホですね。情報収集も大切ですが、寝られるときに寝るのも備えです。充電を忘れずに。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村