Simple is happy ~暮らしの引き算~

子育てに奮闘する日々の中で気付いた暮らしの引き算。子供たちの笑顔のためには、まずママの笑顔から。ミニマリストを目指す男の子ふたりのママのシンプル育児。

休校中の過ごし方①(運動編)

こんにちは。

今日は、私が住んでいるところではお天気が良いので、夫がちょっとだけ子供たちを日向ぼっこに連れ出してくれました。

さすがに、健全な心身で居るためにも、2週間一歩も外に出ないわけにも行かないのでね。光合成ですな。

 

 

自宅待機中の運動不足

でも、積極的に屋外活動をする状況でもなく…習い事のスイミングも臨時休館が決定しました。そうすると我が家の男児二人…

自由に動き回れない→少しずつストレスがたまる→兄弟げんかが増える→私のストレスがたまる→家の空気が悪くなる→健全な心身を維持できなくなる

と、良いことがないので、いかに室内でも運動量を確保できるか?

 

おすすめはトランポリン 

以前にも紹介した、トランポリンです。

トランポリンの消費カロリーやメリットなどは皆さんで調べていただくとして、

トランポリンって飛んでみるとすぐに分かりますが、回数飛ぶとそこそこ体力消耗します。

男の子に『たまには飛んで体力を…』なんて言っても響きません。

『1日300回飛んでね』と声をかけた瞬間から競う様に飛んでいます(笑)

二人同時に飛ぶのは、少しコツがいるのと息が合わないとケンカのたねになるので、飛んでない人はこちら↓↓↓

 

https://www.instagram.com/p/B9LeS7yAT3k/

Instagram@2001_mina

バランスボールもいいよ

バランスボールです。こちらも年季が入っていますが、体幹レーニングに使えます。

ダラダラと寝転がってテレビを見るくらいなら、バランスボールに乗りながら見る方が、少しでも体幹、筋力維持にも役立つと思います。

 f:id:mina2019:20200301144416j:plain

折り畳みトランポリンの感想

我が家のスティッチのトランポリン…実は、前回の記事の後すぐに、ゴムのところが破れてしまったので、買い替えました。(約9年ほどは使用していたので経年劣化ですね)

今、使っているのは『折り畳みタイプのトランポリン』です。

使わないときに、畳んで押し入れにしまえる♬いつか、引っ越しをするときにコンパクトになる方がいいな♪と思って選んだのですが…組み立ててみるとちょっと硬くて、とてもじゃないけど、毎日畳むのは無理だなと諦めて、使わないときは壁に立てかけてます。

買い替えて数か月たちますが、畳める分、以前のモノより一回り大きくなったものの、シンプルな色を選んだので、そんなに圧迫感は感じません。

とりあえず、スティッチのトランポリンの時に買い直していたカバーを取り付けて使用していますが、カバーはトランポリンより先に消耗するので、いずれ付属のカバーを付けることになると思います。

トランポリン自体は、今回の方が耐重量が重く安定感があるので、夫も一緒に飛んでいます。

 

 さいごに

突然の臨時休校中の運動不足、子供たちのありあまるパワーにお困りのママさん

家族の心身の健康を保つためにも一家に1台トランポリン本当におすすめです。

 10年使用して更に2台目買い替えた私は、きっと10年後3台目も購入するでしょう。

 

 ※次男が生まれてすぐの頃、季節柄公園に行くのもままならず、それまで1日2回公園に通っていた長男の運動不足解消にもとっても役立ちましたよ。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

 

どうする?ワーママ!困ったね

こんにちは

昨日、突如発表された『全国小・中・高の一斉休校』のお話。

働くママさんたちビックリしましたよね

ものすごい数のラインが飛び交ったんじゃないかと思います(笑)

 

我が家の場合

『ママ~なんか速報!って3月2日から学校休みって首相が言ってる~』とテレビの前で長男が何やら…『えーっ!!』

と驚いていたら、『子供たちどうしよう…』とママ友からラインが入って来たり、送ったり。

その後、勤務先にも事前に一報をいれつつ、なんだか一瞬にしててんやわんや。

でも、落ち着いてよくよくカレンダーを見て考えてみると…夫が遅く出勤する日は、私の帰宅とほぼ入れ違いで問題なし。

夫が朝からの日もどうにか実家にお願い出来そう。

どうしようもない日は2日間だけと分かりました。

↑この2日間は職場に相談しましたが、おそらくお休みにして頂けそうです。

とても理解のある職場であることは、もちろんのこと…やはりコロナウイルスの影響を少なからず会社も受けているので、有給休暇対応に切り替えたり、人件費削減の動きが大なり小なりあるようです。

結果的に、良いのか?悪いのか?子供には大きな負担をかけなくて済みそうです。

これは、我が家の場合の話で、とても恵まれているパターンだと思います。

 

子供たちへのフォロー

フルタイムで共働き、両家実家も頼れない状況。

そんなママたちは困ってしまいますよね?休むという選択肢をすぐにとれる状況ではないママたち…お留守番をしてもらうしか…。

6年生ならなんとかなっても、1年生のお留守番は心配ですよね。

かといって我が家のように1年生の弟に4年生の兄……小学生男児2人…むしろ、1人のお留守番よりも違う意味で危険な匂いが…

学校で預かるという形をとる自治体もあるそうですね。

これは↑色んな面で一番安心です。

ただ、働くママが増えてる今…休校の意味…。

児童館は開けるという話でしたが、児童館って私が知っている数カ所の話ですが、学校よりも一人当たりのスペースが小さい気がするので濃厚接触のリスクが上がるような気も…。

保育園は開けるが、最近働くママの増えてきた幼稚園は?とか、他にもいろいろ疑問はありますが、それでもみんなが一斉に行動を自粛行動をすることによって、少しでも爆発的な感染を防ぐことにつながるなら『全国一斉休校』自体は、私は評価できるなと個人的に思っています。

 

あれ?期間短くなった…

と思っていたのに、わが市ではどうやら…近隣の市とは少し違う『3/3~3/15まで休校』らしいです。。。えっそうなん?それはそれで理由はなに?

 

色んな事が現在進行形なので、まずは子供たちが学校から貰ってくるであろうプリントを待って、朝から会社単位で動きのあった職場へ再度連絡。

夫の職場でも何やら動きがあるので連絡をとりつつ、子供たちになるべく負担の少ない形を模索したいなと思います。

3月のスケジュールが現状白紙。少しでも早く身の回りが落ち着いて欲しいです。

昨夜から何だかザワザワザワザワ…。

 

最後に…

・働くママさんの様々な心配が、少しでも緩和されるような対応策が各自治体や企業から提案されることを

コロナウイルスの被害がこれ以上広がらないことを

・みんなが安心して生活できる日が一日でも早く訪れることを

心より祈っています

 

Instagramもやってます↓よかったらのぞいてみて下さい『いいね♡』も待ってます。

https://www.instagram.com/p/B9EVKNngnGs/

Instagram@2001_mina

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

 

ママは時間がない!?

f:id:mina2019:20200226145022j:plain
こんにちは。

お久しぶりです。年も明けてしまい…更には、1月も終わり、2月まで終わろうとしています。こんなにもこんなにも更新があいてしまっている中、このブログを見に来てくださった方ありがとうございます。

 

なぜ、こんなに更新することから遠のいてしまったのか、いいわけ……いや、分析をしてみました。

仕事に行くようになって、そこでは新しい仕事を覚えるインプットをし、更に習得すべくアウトプットをするわけです。

帰宅するころには、伝えたいことはあっても、アウトプット欲が足りないんですよね。

物理的な時間が減ったというのもありますが、30分早く起きるとか、コーヒーを飲みながらネットサーフィンする時間を削るとか、その気になればブログを書く時間くらいならいくらでも作れます。

なので、時間がないという理由は私の場合的を得ず、結局は気ぜわしい雰囲気に甘えていたな~と思います。

 

かといって、ほいっとブログ更新が増やせるほど、マメな性格でも器用なタイプでもなく、いろいろと考えた結果!

私、実はInstagramもやってるんです。ブログ側からはつながってなかったんですが、Instagram側からは、ブログに行けるようになってます。そこで、今回ブログからもInstagramに行けるようにしてみようと思います。

なので、更新まだかよと待ってくださった読者さんにも、Instagramならこまめに更新しているので、少しは見ていただけるかなと思っています。

どんな形でつなぐか…初心者ながらがんばってやってみます。

この記事更新後、しばらくしてもつながらなければ……出来なかったんだな…と思って下さい(笑)

 

皆さんのところではインフルエンザどうですか?

我が家は次男が学級閉鎖が決まった日に、長男発熱でお迎え→そのままインフルエンザB、長男のクラスも学級閉鎖に、2日後次男発熱→インフルエンザB

お仕事はいわゆる閑散期なので、約2週間お休みを頂けました(実質は勤務5日分)

今は、二人とも元気に学校に通っています。

学校に行けるようになったらなったで、コロナウイルスのプリントをもらって来ました…。

1日も早く収束して、みんなが安心して暮らせる日が来ますように…

https://www.instagram.com/p/B8dwsG7g9gG/

instagram@2001_mina

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

 

ママこそチャレンジ!

f:id:mina2019:20191230161112j:plain過去最高に更新が空いてしまいました(汗)
その間も見てくださった方、本当にありがとうございます。

理由はまぎれもなくお仕事を始めたからですね…
お仕事は今、繁忙期でして、かといって新人の私が忙しい訳でもなくて雰囲気に若干押されているんだと思います💦
通勤時にブログを書こうと考えていたんですが、行きは満員電車。帰りは半ば放心状態(笑)
帰宅後はママ業、平日のお休みはつい用事をつめ込み、土日は家族との時間、そんな訳で久しぶりのブログです。(以上言い訳でした(笑))

 

もくじ

 

チャレンジの年

改めまして、こんにちは皆さんいかがお過ごしですか?
2019年もまもなく終わりますね。

皆さんにとって2019年はどんな1年でしたか?

私は、チャレンジの1年でした。

  • 3月  次男入学に合わせて、近所のパート先を退職
  • 4月  メルカリ再開、楽天ROOM開始
  • 5月  パークヨガ、パーソナルスタイリング診断(カラー&骨格)受講
  • 6月  ある有名な著書の会社の求人に応募(条件が全て電子書類で提出でした)
  • 7月  はてなブログproをスタート
  • 8月  Googleアドセンス申請、つみたてNISA開始、ビジネス動画受講
  • 9月  Googleアドセンス合格
  • 10月    Googleアドセンス初収益、ある会社の求人に応募(現勤め先)
  • 11月    上記↑会社に勤務開始、ライブ受講の為Facebookを始める
  • 12月    友人の自営ビジネスをプチコンサル
ざっっとこんな感じです。
 

チャレンジの結果

生活を変えることは、ママである私にとっては不安もありました。
チャレンジには、楽しい事ばかりではなくて、ハードルが高い事、投げ出したくなる事、いろいろありました。
夫に甘えさせてもらい、今しかない!と、いろいろとチャレンジし続けました。
苦しい事も沢山あったはずなんですが、振り返ると『楽しかった』と思えるから不思議です。
 
 
幼稚園の送りお迎えに間に合うという条件だけで選んだパート勤務だった私が、今ではネットビジネス、投資、パート勤務(こちらの条件通り)、お友達のプチコンサルをするまでに。
 
更に、パークヨガ、パーソナルスタイリング、ライブ受講など、プライベートもより楽しめるような学びにもチャレンジしました。
 

ステップアップ後の景色

ママだから、主婦だから、アラフォーだから、なんて全く関係なくて、誰でも、いつでも、何でもチャレンジしていいんですよね。
誰も駄目だなんて言ってなくて、駄目だ出来っこないと自分で思っているだけなんですよね。
チャレンジした先には、今まで見たことない景色がひろがっています。
大きなことは、もちろんどんな小さなことでもいいので、何かチャレンジしてみて欲しいなって思います。
 
一番もったいないのは、『知ってるけどやらない』知ってたらやってみませんか?
その結果、合わなければやらないという選択をするのはアリだと思います。
 
ママこそ、より豊かな人生を選び続けて欲しい

おまけ

わたしの2019年感じ1文字で表すと『楽』です。
みなさんの2019年はいかがでしか?
 
 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

 

年賀状35枚を外注するとママが笑顔でいられる

こんにちは。冬生まれなのに寒いのが苦手なわたし。

寒くて、寒くて、とうとうダウンを出してしまいました。

今日はお仕事がお休みなので、朝から図書館と少し離れたスーパーへ。

子供が返し忘れた、本を返しに予定になかった図書館まで行ったのですが…

本を玄関に忘れる…。何しに来たん?わたし。

切り替えの早い私は、さっと切り替えて1時間ほど図書館を楽しみましたとさ♬

スーパーに寄ってからの今なんですが、予定のないお休みの今日は何をしようかな~?

f:id:mina2019:20191121125432j:plain

 

もくじ

 

我が家は年賀状35枚

皆さん年賀状書いてますか?最近はSNSで済ませるという方もいるんだとか。

私は、年々少しずつ縮小して今は、35枚の年賀状を準備しています。

ここからが減らない(笑)

年賀状に関してはいろいろな意見があると思うのですが、私の希望としては無くしたいな~と思っているのです。

結婚をして3年後のタイミングでお義母さんに相談しながら親戚関係を見直し、同じように5年後にも見直しをしました。

その後親戚関係は、そのままの枚数を今もキープしています。

(残念ながら減ることもありますが…お察しを)

たぶん今後も最後まで親戚への年賀状は最後まで残るかなと思います。

年配の方にとっての年賀状の位置づけは、私たち世代とも違うと思いますし、なかなか会えないけれども、こどもの成長を知らせたい相手でもありますので、世代交代まではこのまま続ける予定でいます。

 

友達へのその年賀状いる?

次が、友達への年賀状。これがいろいろと厄介で(笑)

歩いて数分の友達からの年賀状 年賀状より先に会う…

今は全く会わない、普段やりとりのない学生時代の友人 もはや友人かどうかも

皆さん出してます?私はスッパリやめました。

年に1度でも伝えたい相手には出していますし、会いたくても会えない、遠くに引っ越しをしてしまったという友人には出しています。

そこで、疑問がわくんですよね。

今は全く会わない友人に年賀状を出さないとして、じゃぁたまに会う友人に年賀状…出す?それこそSNSでクリスマスなり大晦日にやりとりしちゃってたりしません?

私はしてたりします(笑)

なので、ほんと年賀状という文化の意味が今の時代には合わなくなってきてしまっているな~と少しさみしく感じたりします。

 

年賀状にかける労力をお金で解決する

削りに削って家族で35枚となった我が家の年賀状ですが、PCで自作したこともありますし、学生の頃は120枚ハンコで手作りしたこともあります…今なら絶対にムリ

今は、写真屋さんにデータを持ち込んで、超早割の期間中に注文をして作って頂いています。

もちろん料金はかかりますが、差出人印刷はもちろんしてもらえますし、あ~でもないこ~でもないとデザインを考える時間が要らない!これは私にとってはとっても大事です。

やっとデザインが決まっても、プリンタの調子に左右される印刷作業が苦痛でしかない。

途中でインクカートリッジがなくなる。

ないのは1色なのにどうせ次々切れるから、セットのを買う。

インクカートリッジの正規品は意外と高い。

あげくミスプリントなんてあったら、年賀状を買い直しにいかないといけない。

ちょっとのミスプリはこの人なら許してくれるはず?とか。←失礼、だいたい近い身内

いったい何時間年賀状についやすんだ~!というところからの解放です。

お店なのでミスプリは基本ないですし、あってもお店持ちで対応してくださいます。

途中のインク切れもトナーのご機嫌をうかがう必要もありません。

なにより、子供に食べられそうになったり、やりたいやりたい♬攻撃にもあいません。

 

年賀状に心を込める

超早割で申し込んだ年賀状はだいたい11月上旬には手元に届くようにして、出す人をリストアップしておきます。

年賀状の欠礼の知らせがあるかもしれないので、12月まで待ってから毎日、少しずつ宛名を書いたり、裏にメッセージを添えたりしています。

あとは、元旦に届くように書く順も決めていて、遠方の県外の人から順に→近くの人という風にしています。

12月に入ってから焦ってイライラしながら作成したり、時間がなくて雑な字で書いてしまったりしていませんか?

事前に準備だけすませていれば、落ち着いてゆっくり取り組めますし、年賀状本来の意味である心を込めてメッセージを書けますので、おススメです。

目先の節約よりも、幸せなお金の使い方をできたら素敵ですよね。

年末、あれこれ忙しいママの笑顔のためにも、おすすめです。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

 

ショッピングモールでお買い物するならリストアップがおすすめ


またまたお久しぶりです。
すっかり寒くなりましたね。

先日、我が家の休日の過ごし方としては、珍しく家族でショッピングモールに行って来ました。

 f:id:mina2019:20191119175103j:plain

もくじ

 

ショッピングモールに行く理由

私も長男が赤ちゃんの頃までは、ショッピングモールによく行ってたんです。

それこそ、夫のお休みのたびに車で。

私は何を買いに行っていたのでしょうね。。。
まだ、暮らしの引き算に目覚めていないときです。

 

今は、用事があるときにリストアップをしてから、必要なものだけを買って、全ての用事が終わればすぐに帰宅します。
もちろん、かたくなに守るというわけではありませんよ。

私『あれ、かわいい。ここ寄るわ♬』とか

子供『ママ、ゲーセン行きたい』なんかも、もちろんしますが、意味なくウロウロする事はなくなりました。

なので、帰宅後も独特の疲労感(分かります?笑)がないので、しっかり、夕飯も作れるので、外食やお惣菜などの無駄な出費もありません。(お出かけあるある)

 

フードコートでお昼は食べない

ひとつルールがあってフードコートへは基本行きません。

あのざわざわした空間が夫婦そろって苦手ですし、落ち着いて食事を楽しみたいので単独店で食べるようにしています。

席取り合戦も疲れますし、お腹が空いてくると、子供たちもグズグズしちゃいますよね。あと、3分の2くらい食べ終わったときに、席を確保するため、近くに立たれて食べるのとか本当に落ち着かないですし、こちらも流し込むような食事になってしまったり、もはや楽しむ余裕はありません。
更に、フードコートだとあるモノの中からこれにしとくかと妥協で選ぶことが多く、結果、食べ終えた後の満足度は当然低いんですよね。涙

 

食べたいものを味わって食べる これ以上の幸せはないなと思います。

 

ショッピングモールの誘惑

ショッピングモールで過ごす時間が長くなればなるほど、欲しいと思うものが増えます。

当然ですよね。お店の方はお客様に買っていただくためにあの手この手で工夫をされてますから。私も長くそちらの側にいたのでよく分かります。

その欲しいと思うものが、本当に必要なものであれば、問題はないですけど、まぁ大抵はそうではないものだったりします。。。よね?苦笑

お店の方もよく考えてディスプレイされていますので、欲しくなってしまうようになっています。間違いない

それが本当に必要なのかって事は、やはりその場では冷静に考えにくい状況なんですよ。仕方がない

なので私は、必ず冷静な状態である自宅で必要なものをリストアップし、それからショッピングモールへ行くようにしています。

 

リストアップは大事

必要なものも、例えば…

ネイビー 前開きのジッパー 長袖 トレーナー地 130CM

(UNIQLO無印良品)

こんな感じで具体的に条件を書き出します。

 

詳細を必ずイメージして書き出し、買い物に出かけるようにすることで、それ以外のものが目に入りにくくなりますし、条件を絞ることによって無駄な買い物も防げます。

このイメージがアバウトだと、どこか妥協をして購入することになりますよね。

そうすると、その妥協した部分が結局は気に入らなくなり、洋服だと着なくなります。

そうなると本当に無駄なお買い物ですよね。

必ずすべての条件が揃うように、もしくはココだけは妥協してもいいなっていう部分を明確にしておくと、無駄なお買い物を防げると思います。

 

小さなお子さんが一緒だと、お買い物って本当に大変ですよね。

飽きてきて、ぐずぐずしだすと、ママも焦ってもうこれでいいやとなりがちです。

そういうものは必ず着なくなったり、使わなくなったりします。

結局、また日を改めて購入ということになれば、時間ももったいないですよね(涙)

 

時間、お金、スペース どれをとってもいかに、不要なものを家の中に持ち込まないか?モノの入り口を狭くするというのはとても重要だと思います。

みなさんもぜひ試してみてくださいね。

忙しいママのお買い物の参考になれば嬉しいです。

 

おまけ

お買い物につきあってくれるパパや、男の子は一緒にリストを見てくれて、『ママ次どこ?』と宝探しのようにお店をめぐってくれたりもします。気まぐれに

さらに、リストがクリアされていくのを見るとゴールがわかりやすいので、メンズたちはイライラしないので『まだ~?』『え~また~?』とか言われません。たぶん

注 あくまで我が家の場合です(笑)

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

 

ママが笑顔でパートに行く方法

 

こんにちは

前回から約2週間も経ってしまいました(汗)

その間いろいろとあったんですが、やはり大きな出来事としては、新しく始めたお仕事ですね。

www.simpleishappy-m.com

 

もくじ

 

時間の可視化

新しくパート先が決まり、5か月間だらだらとすごして来た私が、

まずしたことはタイムスケジュールの可視化です。 

朝起きてから寝るまでの最近のタイムスケジュールを全て書き出しました。

更に、 お仕事が始まってからのタイムスケジュール(予測)を書き出しました。

そうすると、見えてきたのが朝のバタバタです。

 f:id:mina2019:20191112151437j:plain

 私がタイムスケジュールの可視化に使ったウィークリープランナーのバーチカルです↑

 

やらないことを決める

子供たちを学校に送り出して、少ししたら私の出勤時間なので、朝は子供たちの準備と私の準備しかしないと決めてしまいました。

お仕事の日の朝の家事は朝食の準備以外、基本的にはしません。

できるだけ前日の夜のうちに済ませるように、些細なことでも前倒しにするようにしました。

例えば…

・朝、お茶をすぐに入れられるように水筒4本をスタンバイ

 (フタを外しておいてお茶を入れたら、すぐフタを閉められる様にしておく)

・着ていく服を準備しておく(自分のと子供の分と両方)

・洗濯物は夜のうちに干してしまう(夫の分は朝になることも)

・コップ1個でもシンクのものは洗っておく etc...

これだけでも朝の時間はグンと生まれました。

もちろんイレギュラーはありますが、時間の貯金があるので対応できます。

 

ある程度シュミレーションをして、お仕事の初日を迎えたので朝もバタバタすることなく、出勤することができました。

 

 

グッタリする!と決める

次に可視化をして予測できたことは、帰宅後のグッタリ、夕方のバタバタです。

慣れないうちは帰宅後グッタリするのは心身共に仕方のないことかなと思うので、存分にグッタリすると決めました。(笑)

もともと、ほぼ毎日夕飯のお買い物に行っていた私ですが、仕事の日に帰宅後買い物に行くのはちょっとしんどいかなと思い、前日(休日)に買い物を済ませるようにしました。

前もって夕飯のメニューを決めるのは、苦手なんですけど、アラフォーワーママは休むことも大切なので、ここは天秤にかけて、帰宅後の休憩に分配があがりました。

そうすることで、合間合間に夕飯の下準備に掛かれますし、子供たちの宿題フォローや、習い事の送迎にもスムーズに対応できました。

 

www.simpleishappy-m.com

 

大切なのは優先順位

これが明確であれば、絶対にやること、やらなくていい事が見えてきます。

生活が変わるタイミングでは、やらないことを決めるというのは、ママが笑顔でいるために一番重要なことだと思います。

〇〇できなかったな~となるより、〇〇しない!の方が自分を責めることなく、明日また頑張ろうと前向きになれますよね。

全てやろうとすると、〇〇やらなきゃと気持ちが焦って、家族に当たってしまったり、おうちの中が乱れてきたり、いい事なんてひとつもありません。

ましてや、子供たちに「早くして、これして、あれして」と言い出すともういろいろ流れが悪くなり、おうちの空気もわるくなっちゃいますよね。

ママたちだれも不機嫌になるためにお仕事に出ているわけじゃないですもんね。

 

 

やっぱり、ママは笑顔でいることが一番

お仕事を始めてまだ数日ですが、目に見えてよくなったのは、生活リズムです(私の)

朝、しっかり食べないと帰宅するまで持たないので、子供たちが寝てからの間食をお腹を空かせる為にしなくなりました。

起きてると食べたくなるし、朝起きれないといけないので、23時には寝るようになりました。えっ遅い?

※夫の帰宅が遅い日は夕飯に付き合って間食したり、一緒にTVをみたり、だらだらと夜更かししてました。

いろいろと改善された生活のリズムですが、帰宅後もテキパキと家事を済ませ、メリハリがつきました。

やることをやって、さっさと休む。当たり前なんですが、私には、これがなかなか難しくてすぐにダラダラしてました。苦笑

優先順位を決めて、タイムスケジュールを可視化する。

これだけでうまく回っていない原因がわかることもあります。

カレンダーの裏でOK一度書き出してみてください。

頑張りどころ、手の抜きどころが分かると思いますよ。

少しでも参考になればうれしいです。

 

 

おまけ

新しい勤め先の方たちが皆さん意識が高めで、更に優しい方ばかりでとっても心地の良い刺激を受けています。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村